小学生が夏休み中に手作りできるペットボトルを使ったおしゃれな風鈴の簡単な作り方

暑い夏に涼しげな音色を放つ風鈴。風鈴の音を聞くだけで、気分が少しだけ涼しくなる夏の風物詩として、古くから人々に愛される生活アイテムの一つだ。

風鈴とは

風鈴の歴史は古く、中国で生まれたと言われており、元々は竹林に吊るして、風を読む占いに使われていたとか。

日本へは仏教とともに伝わり、平安時代には貴族が魔除として用いたり、江戸時代にはガラスを使った高価な物も登場し、人々の生活に根付いたようだ。

風鈴に使われている素材は実に様々で、ガラスを使ったスタンダードな物から、金属・竹・木材などを使用した物が存在する。

素材の種類は様々だが、構造はどれも同じで、傘の下に糸で吊り下げられた紙が、風を受けて動き、硬い玉が傘に当たって音がなると言う仕組みだ。

この風鈴、実はペットボトルを使って、簡単に手作りする事ができる。次章からその詳しい作り方を、順を追って解説する。

ペットボトルを使った風鈴の作り方

ここから、ペットボトルを使った風鈴の作り方を解説する。手順は簡単なので、誰でも短時間で作る事ができる。

作りたい季節は夏なので、小学生の子供が夏休みの工作として作るのもおすすめだ。

材料と道具

ペットボトル風鈴を作るのに必要な材料は以下の通り。

  • ペットボトル
  • 毛糸
  • 厚紙
  • 絵の具(塗料)
  • カッターナイフ
  • キリ
  • ハサミ

ペットボトル

作りたい風鈴の大きさに、合わせたサイズのペットボトルを用意する。ペットボトルの底面が風鈴の傘部分になる。

毛糸

風鈴に鈴と紙を吊るす部分に使用する。手芸店やホームセンターで入手できる。毛糸で無くても、釣り糸や細い紐でも代用できる。

厚紙

風鈴の風を受ける部分に利用する。厚紙と言っても、ダンボール紙のように厚い必要はなく、風を受けた時に安定して揺れ動く物であれば問題ない。

風鈴の音を出すのに必要な部品。手芸店やホームセンターで入手できる。

絵の具(塗料)

ペットボトルにお好みで色を付け、ステキな風鈴に仕上げるために使用する。

カッターナイフ

ペットボトルを切断する時の切り始めに、切り口を付けるのに利用する。

キリ

ペットボトルの底面に、毛糸を通す穴を開けるのに使用する。無ければ、長めのクギなど、先の尖ったツールを用意する。

ハサミ

ペットボトルや糸の切断、厚紙を切るのに使用する。

ペットボトルを加工

風鈴の傘部分になるペットボトルを加工する。

切断する

ペットボトルの底面から5cmより上に、切断する箇所に印を付ける。好みの傘の高さに合わせて印を付ける。高すぎると風鈴にならないので注意。

付けた印にカッターで切り込みを入れ、そこからハサミを入れてペットボトルを切断する。

色を塗る

切断したペットボトルを、自分の好みの色にする。絵具をハケなどでペットボトルの表面全体に塗る。

穴を開ける

切断したペットボトルの底面に、毛糸を通す穴を開ける。底面の中心にキリやクギを使って、毛糸が通る大きさの穴を開ける。穴が大きすぎると通した毛糸が抜けてしまうので注意。

キリや釘の先端を、ライターやろうそくで炙って熱すると、力を入れなくても、簡単に穴を開けることができる。

厚紙を加工

風鈴下に吊るして、風を受ける部分に使う厚紙を切断・加工する。

切断する

厚紙を縦10cm、横3cmの大きさに切断する。大きさはあくまでも目安だが、厚紙が大きすぎると、風が吹いても揺れず、風鈴の音も聞こえないので注意。

色を塗る

切断した厚紙を、自分の好みの色にする。絵具をハケなどで厚紙の両面、全体に塗る。

穴を開ける

縦長に切断した厚紙の、上の端中央に、毛糸を通す穴を開ける。キリやクギを使って、毛糸が通る大きさの穴を開ける。

毛糸を加工

厚紙と鈴を吊り下げるための毛糸を切断・加工する。

切断する

毛糸は、風鈴を軒下に吊るす部分から、紙を固定する部分まで一本となっているので、全体を通る長さで切断する。

結び目を付ける

毛糸をペットボトル傘の底面に付けた穴に通した時、傘が落ちないように、毛糸の傘が来る部分に、結び目を作る。

組み立て作業

全ての材料の加工が終わったら、いよいよ風鈴の組み立て作業に入る。

ペットボトルに毛糸を通す

毛糸の結び目を付けた側の端を、ペットボトルの底に開けた穴に内側から通す。作った結び目がペットボトルの穴に引っかかり、落ちないようになっている。

鈴を糸に通す

用意した鈴を、ペットボトルに通した毛糸の反対側(下側)から、鈴に付いている輪を利用して通す。

厚紙を固定

厚紙に付けた穴に毛糸の下側を通し、適当な長さで結び、厚紙を固定する。これで鈴と厚紙が吊り下げられた状態になる。

終わりに

完成した風鈴は、軒下やカーテンレールに結び付けて固定する。風が通る場所に固定し、風で厚紙が揺れる事で、鈴から音が聞こえる構造だ。

普段リサイクルゴミとして回収される、ペットボトルを材料にしているので、予算をほとんどかけずに作れる。

ガラスや金属製の風鈴に比べて音色は劣るが、色を塗ったり好きな柄を貼り付ければ、見た目にはおしゃれな風鈴になる。

小学校の夏休みの工作に最適だ。

実際に自分でペットボトル風鈴を作った様子を、下の動画に収めたので、記事と合わせて参考にしてほしい。

DIYカテゴリの最新記事